top of page
蛇屋敷

蛇屋敷

【8月9日】
『蛇屋敷』。
 に棲む彼女に恋をした。
「これ……読んでください」
 蛇屋敷の柵越し、手紙を渡した。
 彼女は一瞬目を見開き、
「ありがとう」
といった。
 背中を向け、振り向きざま、
「またこの時間にお会いしましょう」
と微笑んだ。
「はいっ」
 勢いよく返事した僕の声は、蝉の鳴き声を掻き消してしまうほど素っ頓狂なものだった。
 彼女の黒髪が門扉の向こうに消えていった。


【8月10日】
「お手紙読ませていただきました」
 昨日と同じ時間、僕たちは再び蛇屋敷の柵越し、向かい合っていた。
「貴方のお気持ち、とっても嬉しかった……」
 漆黒の睫が頬に落ちる。「こんな私でも、想ってくださる方がいるなんて……」
「あのっ、貴女は充分魅力的ですっ!」
 伏せた瞼が寂しそうで、僕は思わず喚き立ててしまった。「あ……その……、見た目だけでなくて、立ち居振る舞いとか、雰囲気とか、仕草とか……」
 って、これも見た目か……。
 失言だったかと思い、いい淀んでしまう。なおももごもごと口ごもる僕に、彼女は、
「これから私たち、たくさんのこと知り合えたら素敵ね」
 と微笑んだ。
 そういう彼女の笑顔は、やはり少しだけ寂しげなものだった。


【8月11日】
「今日、少しどこか出かけませんか」
 出会ってから三日目。
 僕は勇気を振り絞って彼女を外出に誘ってみた。けれど彼女は、
「……ごめんなさい……」
と、明らかにいい澱んだ後、瞳を逸らしながら続けた。「家族の者が、皆留守で……、家から出られないの」
 なんだ、そんな理由か、と思った。それなら仕方ない。嫌われてるんでなければ、それでいい。僕は逆に安堵した。
「……僕は貴女とこうやっているだけで幸せですから」
 彼女の心境を窺うように、上目使いで見遣る。彼女の白皙(はくせき)に朱が差した。そうすると、意外なほどに親しみやすさを覚える。
 僕は彼女の頬を掌で包んだ。
「また明日……来ます」


【8月12日】
「そう……それで『蛇屋敷』って呼ばれてるんだ……」
「ええ……」
 手紙を渡してから四日目、同時刻。僕たちはやはり柵越し、言葉を交わしていた。
「あ、ごめん」
「まあ、何が?」
「いや、だって、『蛇屋敷』って、邑(むら)の人達から呼ばれてるなんて、不愉快だろう?」
 彼女は朗らかに微笑んでみせた。
「先祖代々、敷地内の井戸に棲む『白蛇様』を祀っているから『蛇屋敷』。わかりやすくていいわ」
 その表情は、不思議と普段感じる寂しさを感じさせないものだった。
「貴女はその蛇神様を見たことがあるの?」
 僕は若干の好奇心にかられて尋ねてみた。
「……一度だけ」
 一度だけ、と彼女がぽつりといった。
「白色の鱗がとっても美しい……、目にも眩い白蛇だったわ」
 柵を掴む手にぎゅっと力を込める。錆びた門扉に、彼女の指の細い関節が痛々しいほどだった。
 白蛇様じゃないけれど、彼女もとても白い……。
 僕は眩しさから目を逸らすように、それとなく顔を夏空に向けた。
「でも、どうして井戸を棲処にしてるのかなぁ。その蛇神様は……」
 お社の中とかのほうがそれっぽいのにね、と僕は軽口を叩いてみせた。
「閉じ込めて、出さないため」
「え」
 彼女にしては硬い感じの声が、異質だった。
「そうやって……つないでいく」
「……」
 それは、「命を繋いでいく」という意味なの、それとも「井戸に繋ぐ」という意味なの。
 僕は尋ねようとして、けれど彼女の揺れる黒髪がいつになく儚気そうに映って見えて、口を閉ざした。


【8月13日】
「はい」
「まあ、綺麗……」
「小ぶりだけど、鮮やかな橙色でしょう。貴女の気持ちが明るくなればいいなと思って」
 同時刻。
 僕は普段から山中で見かける名も知れぬ花を彼女に渡した。
「昨日、何だか少し元気なさそうだったから……」
 彼女の頬に陽光が揺れる。僕は光の乱反射をかいくぐるように、彼女の黒髪に腕を伸ばした。
 花を挿す。
 黒髪に橙の対比が眩しかった。
 彼女の瞳が花を追って目尻に寄る。
 僕はその隙を縫って、彼女の顔を捉えた。
 僕が手紙を渡して五日目。
 僕たちは口づけを交わした。
 僕たちの足下で、蝉が腹を見せながらもがいてた。


【8月14日】
「貴方に昨日頂いた花、もう枯れてしまったの。花瓶に挿していたのに……、ごめんなさい」
 そういう彼女の顔はとても悲痛なものだった。申し訳なくて仕方ない、というふうに眉を寄せている。
「そんなの、貴女が謝ることじゃないよ」
 僕は柵の向かい側から彼女の手を取った。
「僕が適当に引っこ抜いてきたからいけなんだよ。そこでしか咲けない花ってあるらしいから……」
「そこでしか、咲けない花……」
 そういう彼女の声は、問いたげなものだった。
「うん、山野草(さんやそう)っていうのかな。その花、山の中でしか咲かないんだ」
「……」
 夏の生温い風が彼女の髪を攫っていく。
「あの花は……そこでしか咲き誇れないのね。その場所でしか、生きることができない……」
 黒髪に掻き消されて彼女の表情がよく見えない。
 夏の盛り。
 けれど、蝉の鳴き声は、もう、聴こえない。


【8月15日】
 僕たちが出会ってから七日目だった。
 それは突如訪れた。
「お入りになって」
 と、彼女が僕を門扉の内側に招き入れた。
 僕は恐る恐る、彼女と連れ立って屋敷の庭を練り歩いていった。
 これが蛇屋敷……。
 けれど邑(むら)の人々たちの噂話とは裏腹に、蛇屋敷の内側は、意外なほどに清々しいものだった。
「綺麗に手入れされているんだね」
 彼女とこうして並んで歩くのは初めてだったから、何をしていても楽しかった。彼女は特に言葉を発するでもなく、微笑みを称えながら僕の他愛ない話に耳を傾けてくれていた。
 庭の趣が変わってきていることに、だから僕はしばしの間気づかなかった。
「……」
 雑草一つなく整然と整えられていた表の庭園に反して、そこはあからさまに荒れ果てていた。冷え冷えとしているのは日当たりが悪いからだろう。おまけに日照不足に便乗するように湿気っていて、如何にも陰気臭い。
 異様な佇まいに思わず息を呑んでしまったのも束の間、彼女が僕をこんなところへ伴ってきた理由はすぐに判明した。
「井戸」
「え」
「……いつかお話した……井戸。蛇神様の……」
 彼女が指指した方向に目を見遣ると、確かに草に覆われ盛り上がった、井戸と思わしき形跡が認められた。
「ああ、これのことなんだ……」
 想像していたのと違う様子に少しだけ戸惑う。祀っている、という語感から、もっと仰々しく飾り立てられていると思ったのだ。それこそ注連縄なんかで囲ったりなんかして。
 けれど実際は、粗末ともいえぬほどにただ、そこに放置されているだけだった。
 冷気に浸された裏庭が、けれど次の瞬間、そこだけ夏が充ちたように熱を増す。
「え……な、にを……」
 彼女が……。
 彼女が、突如衣服を脱ぎ払ったからだった。
 夏になったのは、僕の血潮だった。
「私の身体には、『性』がありません……」
 俄には信じ難い告白に、けれど僕の身体は彼女の抜き身の姿に釘付けになる。
 まっすぐな胸に凹凸に乏しい身体の線。
 確かに女性とはいい難い。
 けれど白々と濡れた光を放って……。
 僕はふらふらと、吸い寄せられるように、彼女の裸身に近づいていく。
「それでも、それでも、私は貴方を愛しています」
 僕も愛しています、と応えたかったけれど、目の前の身体の磁力は僕から言葉を奪うものらしい。
 僕は夢中で彼女の身体を手繰っていった。
 そうして僕は、彼女の正体を悟った。
 彼女の身体には「性」がない代わりに、小さな貝殻みたいな鱗が下腹部にびっしり張り付いていたのだ。
「君が白蛇様だったんだね……」
 彼女の頬から涙が落ちる。
 いつしか僕の爪に、指に、腕に、肩に、首に、鱗が生えていって、彼女の命が僕に『繋がれて』いくのが、わかった。
 彼女に繋がれた僕の身体がこの上ない快楽に満たされていく。
 最期の瞬間に、彼女の瞳を捕えた。
 僕はその寂しそうな瞳を脳裏に刻みつけた。
 しゅる、と、僕たちの身体が井戸の底に吸い込まれていった。


【8月9日】
 蝉の鳴き声が聴こえる。
 喧噪が、井戸の底にまで響いてくる。
 聴覚とは別のところで、僕は外の気配を捉えていた。
 僕はもはや「僕」と呼ぶべき身体も意識も、『資格』も失っていた。
 代わりに新たな「私」を得た私は、歴代の「私」と愛を囁き合う。
「あの屋敷、蛇屋敷って呼ばれてるんだって」
「怖いよなっ」
 子供達の元気な声が聴こえる。
「……けど、あすこ、すっごい綺麗な人、いたよ……」
 騒いでいた子供達とは別に、おとなしそうな男児の声が脳裏に届く。
「私」は井戸の底で微笑む。
 次の「私」がここにやって来るのはいつのことだろうか。
 私は連綿と続く「私」と恋をする。

bottom of page